Henretta Engineering Orange Whip Compressor ギターエフェクター

ヘンレッタエンジニアリング オレンジウィップコンプレッサー

会員登録(無料)でポイントやクーポンがご利用頂けるようになります。

会員登録はこちら

Henretta Engineering Orange Whip Compressor ギターエフェクター


商品番号: 114676


新品

商品名 Henretta Engineering Orange Whip Compressor ギターエフェクター


販売価格 22,304 (税込)

この商品には会員価格があります。

送料弊社負担


在庫 現在、品切れ中です


商品説明

Henretta Engineering Orange Whip Compressor ギターエフェクター

Orange Whip Compressorは、非常にシンプルで小さなコンプレッサーペダルです。5.0cm×5.0cmの非常に小さな筐体で、ペダルボードにも簡単に納めることができます。

伝説的な、Orange Squeezerの回路をベースに、現代のステージに合うように様々な改良が施されています。この回路は、透明でありながら絶妙なコンプレッションをかけられることがよく知られています。クリーンコードではより厚みが加わり、ソロはさらに存在感が増します。そして、ギターのヴォリュームノブがさらに効果的になり、歪んだアンプや歪みエフェクターのゲインがよりコントローラブルになります。
フットスイッチを踏めば、ペダルのON/OFF切替ができます。ON時にはLEDインジケーターが輝きます。OFF時に回路は完全に信号から除去されます(トゥルーバイパス)。

Orange Whip Compressorは、内部に2つのトリムポットを内蔵しています。マルチターントリマは回路のバイアスを調整するBiasトリマです。ファクトリーセッティングでは、一般的なピックアップに合わせて設定されていますが、より強いコンプレッションが必要ならこのトリマを時計回りに、アタックが必要なら反時計回りに回します。あまりに時計回りに回しすぎるとノイズが多くなる場合があり、反時計回りに回しすぎると音量が落ちてしまう場合がありますのでご注意ください。
もう1つのシングルターントリマは音量を調整するVolumeトリマです。Biasトリマを動かした場合、通常はVolumeトリマも調整する必要があります。ファクトリーセッティングでは、フルアップにしたギターで使った際、ユニティゲインとなるよう設定されていますが、お使いの機材により音量が変わる場合がありますので、環境に合わせてセッティングしてください。
Volumeトリマは、ロットによってBiasトリマより大きいタイプと小さいタイプがあります。音色に違いはありませんが、小さいタイプのトリマは反時計回りで音量が大きくなり、大きいタイプのトリマは時計回りで音量が大きくなります。

Specifications
構成:Orange Whip Compressorは、通常LEDがある方を奥に、フットスイッチが手前に来るように設置します。このとき、インプットジャックは右側に、アウトプットジャックが左側になります。DCインプットジャックは左側になります。
電源:Orange Whip Compressorは、スタンダードなセンターマイナスの9VDCアダプタ(EPA-2000推奨)で動作します。電池はお使いになれません。Current Drawは50mAです。
回路:Orange Whip Compressorは、TL072デュアルOpampを採用しています。このパーツはソケットに付けられているので、お好みに合わせてTL072と同じピンの配置を持つ、他のOpampに交換することができます。(Opamp交換に伴う不具合については、保証対象外とさせていただきます。ご了承ください。)

JANコード:4560440829181

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)


売れ筋ランキング

カテゴリから探す
ブランドから探す

ブランドを選ぶ

絞り込み条件に追加するブランドを選択してください。

×

A - D

E - H

I - L

M - P

Q - T

U - Z

0 - 9

あ - ん

リセット

選択したブランドを条件に設定する

カテゴリを選ぶ

絞り込み条件にカテゴリを選択してください。

×



リセット

選択したカテゴリを条件に設定する

×

×

Henretta Engineering Orange Whip Compressor ギターエフェクター