campaign
ポイントアップ
5倍
11/20 0:00 〜 11/27 1:59まで

ベートーヴェンと大衆文化 受容のプリズム

20世紀メディアでベートーべンはどのように表現されてきたのか

会員登録(無料)でポイントやクーポンがご利用頂けるようになります。

会員登録はこちら

ベートーヴェンと大衆文化 受容のプリズム


商品番号: 214604


新品

商品名 ベートーヴェンと大衆文化 受容のプリズム


メーカー希望価格 3,080円(税込)


販売価格 3,080 (税込)

送料弊社負担


お届け情報 福岡県へのお届けの場合は、ご注文確定日から3~5日程度でお届け予定です。


在庫 在庫有り


数量

商品説明

春秋社
ベートーヴェンと大衆文化 受容のプリズム【音楽書】

ベートーヴェンの姿はどのように表現されてきたのか。文学作品や映画などに現れる作曲家像を探り、受容史の新たな在り方を提示する。

20世紀のメディアの中でベートーヴェンはどのように表現されてきたのか。ロマン・ロラン、宮沢賢治、『大菩薩峠』、「題名のない音楽会」など、文学作品から映画、教材、テレビ番組に至るまで、さまざまな位相で大衆文化へと拡散していった「ベートーヴェン像」に迫る。
音楽領域を超えたベートーヴェン受容史の新たな在り方を提示するとともに、ベートーヴェンが現代文化の中で担っている役割を通して、20世紀文化史にこれまでにない視点で一石を投じる。[春秋社音楽学叢書]

はじめに
第1章 一〇〇年前のベートーヴェン——研究史に見る潮流の変化(沼口隆)
第2章 映画とベートーヴェン——1920~30年代の断片化と神話化(白井史人)
第3章 ロマン・ロランのベートーヴェン神話——フランスから日本へ(安川智子)
コラム1 『ロマン・ロラン全集』の中のベートーヴェン(ジル・サン゠タロマン/安川智子訳)
第4章 子どもとベートーヴェン——近代日本の教育現場における逸話「月光の曲」(山本耕平)
第5章 『大菩薩峠』とベートーヴェン——大衆・民衆の芸術とは何か(齋藤桂)
第6章 小沢昭一の「ベートーヴェン人生劇場〈残侠篇〉」——『題名のない音楽会』における日本の伝統音楽・伝統芸能の役割(鈴木聖子)
コラム2 テレビ番組「題名のない音楽会」の現場から(大石泰)
第7章 《田園交響曲》と『セロ弾きのゴーシュ』———ベートーヴェン、宮沢賢治、高畑勲(土田英三郎)
コラム3 宮沢賢治のベートーヴェン百年祭(木村直弘)
おわりに
参考文献
関連年表

著者:沼口 隆 編著
安川 智子 :編著
齋藤 桂 :編著
白井 史人 :編著
ジャンル:音楽書 音楽史・音楽学
シリーズ:春秋社音楽学叢書
出版年月日:2024/01/15
ISBN:9784393932315
Cコード:0073
判型・ページ数:4-6・328ページ

JANコード:9784393932315

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)


売れ筋ランキング

ブランドを選ぶ

絞り込み条件に追加するブランドを選択してください。

×

A - D

E - H

I - L

M - P

Q - T

U - Z

0 - 9

あ - ん

リセット

選択したブランドを条件に設定する

カテゴリを選ぶ

絞り込み条件にカテゴリを選択してください。

×



リセット

選択したカテゴリを条件に設定する

×

×

ベートーヴェンと大衆文化 受容のプリズム