campaign
ポイント
5
4/24 20:00 〜 27 23:59まで

string instruments repertoires 幸田延 2つのヴァイオリンソナタ 全音楽譜出版社

幸田延がウィーン留学中の1895年と帰国の1897年に作曲した作品

会員登録(無料)でポイントやクーポンがご利用頂けるようになります。

会員登録はこちら

string instruments repertoires 幸田延 2つのヴァイオリンソナタ 全音楽譜出版社


商品番号: 229788


新品

商品名 string instruments repertoires 幸田延 2つのヴァイオリンソナタ 全音楽譜出版社


メーカー希望価格 2,420円(税込)


販売価格 2,420 (税込)

送料弊社負担


在庫 メーカー確認


数量

商品説明

全音楽譜出版社
string instruments repertoires 幸田 延 2つのヴァイオリン・ソナタ【楽譜】

日本の西洋音楽黎明期の明治時代、第一回文部省音楽留学生としてウィーンに学んだ幸田延(1870‐1946)が、留学中の1895年に作曲した『ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調』、およびウィーン音楽院を卒業し、帰国の1897年に発表した『ヴァイオリン・ソナタ ニ短調』の初出版です。
スコアとヴァイオリン・パートのセットとなります。
この2作品は、幸田延がヨーロッパで学んだ西洋音楽の様式にそって日本で最初に書かれた本格的な器楽作品で、日本における西洋音楽史の貴重な資料であるとともに、教育者として優れた功績を残した幸田の音楽性に触れることができる音楽遺産としても大変価値のある楽譜です。作曲者の没後60年目にあたる2006年に出版されるこの楽譜により、多くのヴァイオリニストたちに演奏され、広く親しまれることを願います。
なお、作曲家池辺晋一郎氏により編集校訂と未完部分の補筆がなされています。

幸田延・・・・・・作曲家、ピアニスト、ヴァイオリニスト、教育家。旧幕臣の表坊主幸田成延の長女として東京に生まれる。8人兄弟姉妹の兄には、文豪の幸田露伴(成行)および千島列島開拓の探検家 郡司成忠がいる。1895年ヨーロッパ留学帰国後、恩師ディートリヒの後任として東京音楽学校教授に就任。帝国芸術院会員。なお延の妹は、日本のヴァイオリン教育の礎を築いた安藤幸(1878‐1963)である。
〔収録曲〕ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調(全3楽章)/ヴァイオリン・ソナタ ニ短調(単一楽章)

■収載曲:
1. ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調/幸田 延
2. ヴァイオリン・ソナタ ニ短調/幸田 延

編・著者名:池辺晋一郎 校訂・補筆
判型/頁:菊倍判/本文44頁+パート20頁
JAN:4511005061614
ISBN:ISBN978-4-11-338004-4
発売日:2006.12.15

JANコード:4511005061614

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)


売れ筋ランキング

カテゴリから探す
ブランドから探す

ブランドを選ぶ

絞り込み条件に追加するブランドを選択してください。

×

A - D

E - H

I - L

M - P

Q - T

U - Z

0 - 9

あ - ん

リセット

選択したブランドを条件に設定する

カテゴリを選ぶ

絞り込み条件にカテゴリを選択してください。

×



リセット

選択したカテゴリを条件に設定する

×

×

string instruments repertoires 幸田延 2つのヴァイオリンソナタ 全音楽譜出版社